無事にSoftBankからBIGLOBE SIMへの移行が終わったハズな@imuzioです。本来は長く時間をかけての移行をしていく予定でしたが、実質1ヶ月間での短期集中移行となりました。今まで何回かに分けて移行の経過を書いてますので、一旦まとめてみますね。
準備期
MNPしたこともありませんし、MVNOも名前くらいしかわかってなかった頃。まずは、イロイロなMVNOのホームページなどを見て勉強を続けていました。その中で幾つか選んだのが、コチラのエントリーです。
次に考えたのが、現在の状況把握。契約更新月の事や残債のことなどを取り上げました。
この回では、まだまだ情報が少ない私の知識を補強するためGoogle先生に聞いた内容を3つのテーマでピックアップしました。
ある程度知識を得て、我が家の条件を当てはめてみた結果、3つに絞り込んだエントリーです。
SoftBankの我が家がMVNOへのMNPを考える場合にはSIMフリー端末をどう入手するか。選んだのはやっぱり…。
ゴールデンウィーク中にMNP先を決めました。私の場合の決め手を書いたエントリーです。
SoftBankからBIGLOBE SIMへMNPする事に決定!
移行期
移行開始しました。まずは娘の端末からです。ひとまずやった事を書きました。
キャリア版iPhoneから格安SIMiPhoneに乗り換える時に気をつけたいこと
ここではBIGLOBE SIMの申し込みからMNP開通までをスクリーンショットを交えて書いた記事です。
移行によってひとまず使用しなくなるiPhoneを工場出荷状態にすることに。
iTunesを使ってiPhone5cを工場出荷状態に戻してみた
BIGLOBE SIMに限らずですが、最近はチャットで問い合わせできる場合が増えてるようです。
こちらは個人情報に関わる部分があるので一般電話のフリーダイヤルへ連絡してみました。
そんなことで一台まずは移行をスタートさせたわけですが、改めて見てみると現在の状況と支払予定、MVNOの方でのキャンペーン登録などを掛け合わせると、違約金払っても良いぐらいの見込みになりました。
みまもりケータイ3の2年契約終了とあと1年半の割賦が残るiPhone6sPlusがあるけどMVNOへの切替えを考える
子供用のiPhoneにAppleIDをとりました。小学生でもAppleID取れます。
今回はデータSIMも1枚追加してあります。データSIMは音声SIMよりも手続き簡単でしたよ。
SoftBankのみまもりケータイ代わりに利用すルータ。取られたり、盗まれたりしませんように。
iPod touch化したiPhoneをみまもりケータイ化させる為にモバイルルーター NEC Aterm MA-MR04LN 3B を購入
BIGLOBEの場合、プラン変更は翌月からの適用になるそうです。
SoftBank解約前にしておいたことをまとめてあります。
MNPでの時間の経過を書いたエントリー。
【BIGLOBE SIM】MNPでシェアSIM追加した時の時間経過を書いてみよう
私がMVNOに移行しての注意したいことです。
MVNOに移ってキャリア時代とは違って私が気をつけなきゃならないこと
そして、無事に?終了したハズですよ。
おわりに
ざあーッまとめてみました。意味あるような無いようなエントリーだとつくづく思いますが、もし誰かのために役に立てるのならと。
まだ、この後も【運用編】を書ければと思ってますので、そちらもよろしくお願いします。
でわ。