自己責任なのは、わかっています。でも必要に駆られて入手しなければならない時ってあるじゃないですか。コンビニと100円ショップが並んでいて、片方には認証済ケーブルと、もう片方には税込108円で買えるケーブルがあった訳です。たまたま、その日だけケーブル忘れてしまったら皆さんはどちらに飛び込みますか?
はい、後者に飛び込んだ@imuzioです。
そんなことでタイトル通りなのですが、どんなもんだかレビューしまっす。
買ったもの
家まで帰る途中でバッテリー切れを起こしそうでして、モバイルバッテリーはあるのにケーブルが無いという失態。今回飛び込んだのは某○イソー。そこのお店は、文具の近くにモバイル系のものが並んでました。microUSBのケーブルがズラリと並ぶ中から、Lightningケーブルを見つけました。だが、その表示には「iPhone6用ケーブル」と。一瞬手が止まりましたが、まぁケースも互換性あったし、なんて思いながらレジへ。
店を出て早速撮影したのが今回購入品。
USB充電専用ケーブルです。ケーブル長は60cm、片面接触の文字が目立ちます。ご使用上の注意をよく読んで使いましょう。
テーブル上に出してみました。USB側は普通な感じですがLightning側はチョット違った感じですね。
Lightning側をもう少し近くから。
「UPSIDE」の文字が見えますね。片面接触というのはこの事で、iPhoneを表向きにした時にこの表示面を上にして刺すと充電が行われます。Lightningケーブルをを刺した時には上側の端子で同期を、下側の端子で充電が行われているということのようですね、
実際に充電ケーブルとして利用することができていますよ(iOS9.2時点)。特に充電に時間がかかるとか、そういった不具合的なことは起こっていません。あくまで私の場合は、ということになりますけども。
おわりに
購入してからもう数回使う機会がありましたが、モバイルバッテリーでも、USB変換プラグでも、普通に使えています。充電だけですけどね。とりあえず、まぁ使っていってみましょうかね。
100円ショップの品物は品質的に首を傾げてしまうものも多いです。耐久度に欠けるという部分もあるかと思います。今回のモノがどうかはこれからですが、緊急対応としては、今回良かったのかも知れませんね。
※ あくまで、@imuzio個人の体験であり、使用するデバイス、環境等によっては使用できない場合があるかも知れません。また、今後のiOSアップデートなどで使用できなくなることも想定されますのでご留意ください。
で わ ー