iPhoneのカメラロール内のスクショ率高めな@imuzioです。アプリ紹介記事を書いたりすると、あっという間に増え続けますよね。整理整頓。
さてさて、皆さんはそんなスクショのステータスバーの処理にはどんなアプリを使われますか?私が主に使っているのはMarkeeというアプリ。あら?皆さんも同じでしたか?
Markee 2.1.1(無料)
カテゴリ: 写真/ビデオ, 仕事効率化
現在の価格: 無料(サイズ: 27.6 MB)
販売元: Studist Corporation – Studist Corporation
リリース日: 2012/05/01
現在のバージョンの評価: (1件の評価)
全てのバージョンの評価: (51件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
ステータスバーカットの方法
アプリを起動して、アルバムから画像を取り込みます。取り込むとこちらの画面。右から3つ目のボタンをタップします。
すると、切り取り画面に移動します。ココで、左下のボタンをタップします。
ばっちり上のステータスバーのカットが出来ました
しかし、この画像。広告が画面上に入り込んでいるのが、今一つ…。
広告カット
ココでもう一工程。先ほどの左下をもう一度タップします。
上下の広告が、だいたいカットされました。ココで微調整で切り取り枠を上下させてキッチリ合わせることも可能です。面倒な時は、このままでも、まぁアリかと。
終わりに
今まで、ワンタップしかしたことなくて、たまたまタップしたら枠が移動したのが気づいたキッカケ。後から調べたらキチンとアップデート情報に2タップの事が書かれていました。
iPhone5でiPhone4系スクショのステータスバーをトリムできるようになりました(トリミングの範囲が、一回目のタップで5系、二回目のタップで4S系になります)
私が見てないだけだったのですね。こちらにはiPhone4・4s用との記載ですが、iPhone5以降の方はこんな使い方もできますよってお話でした。Markeeの操作方法をキチンと覚えた話なだけなんですけどね。
ではでは。
Posted from するぷろ for iOS.